
Catalinaを即刻アンインストールしました。
MacBookの話です。 勢い勇んで、MojaveからCatalinaにアップグレードしたものの、なんとなく使いにくく感じ、アップグレード1日目でもとのMojaveに戻してしまいました。 ...
カオスからの脱却
MacBookの話です。 勢い勇んで、MojaveからCatalinaにアップグレードしたものの、なんとなく使いにくく感じ、アップグレード1日目でもとのMojaveに戻してしまいました。 ...
最近使い出したMacのブログエディタがあります。 それが「KAKU」という無料のWordpress投稿ソフト。 今まではUlyssesとかMarseditなどのポピュラーなアプ...
Mac Bookをソファに寝転がろがったり、椅子に片足を組んだ状態でも作業ができるように、パソコンスタンドを買ってみました!! 特徴は、 パソコンに直接張って使えること。 パソ...
今まで、日記をつけ始めては挫折し、またつけ始めては挫折 という道を繰り返していました。 紙ベースの日記でも、デジタル(テキストフォーマット)でも同じでした。 それがなんと、Pagesで日記をつ...
最近、何かを考える際に、Pagesを立ち上げることが多くなりました。 数年前までは、日本語になじまない、機能も多くない、中途半端で、でもタダで使えるだ...
こちらでメールアドレスを登録していたら、 6月28日にβバージョンのダウンロード案内のメールがきて、 早速インストールできました。 こんな感じです。 ...
HHKB(プロ版)を使いだして、早や8年近くが経過します。 最近になりHHKB BTという最新のモデルも使い始めました。 今では、これがなくては仕事ができないほど使いこなしているHH...
プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK 昨年11月、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」で 「東京ラブストーリー」を書いた脚本家 坂元裕二氏が特集されていました。 へー。どんな...
最近、GoproやOsmo pocketで動画を撮影するようになって、iPhoneの容量が動画ファイルに占有されるようになってきました。 256GB のiPhoneなので安心していました...
Googleドキュメントで口述筆記できることは前回記事にしました。 問題は口述筆記に使う音声ファイルをどうやって作るかです。 iPhoneのボイスメモがあるじゃない? と思った...
Soundflowerというアプリを利用して、Googleドキュメントで文字おこしをやってみました。果たして、これで記事の執筆が効率化するのでしょうか?