買ってよかったもの!

2024年1年間で買って良かったおすすめの逸品をご紹介

申し訳ありません🙏

このブログ、ちょっとサボってまして
企画としては、

かなり遅すぎるのですが、
昨年の締めくくりとして2024年、1年間で買ってよかったものを紹介したいと思います。

物欲がなくなってきているので、あまり多くは
紹介できませんが、皆様におすすめのものを正直に紹介してみたいと思います。

 

 

買って試して、おすすめできるもの

 

1、格安なのに普通に使える!ProtoArcトラックボールマウス

驚きました。3000円のトラックボールマウスです。
安かろう悪かろうと覚悟して購入してみたのですが、

普通に使えました。

トラックボールマウスは1万円以上もするロジクールのMX Ergoを長年使ってきていますが、
使い心地、操作感はほぼ互角。
Ergoの方がボールの転がり具合にかすかに引っかかりがあるので、安定しますが、こちらはやや、転がりすぎるきらいがあります。が、決しておかしな挙動があるわけではなく、十分使えています。

トラックボールを初めて購入される方は、これをまずは購入した方がいいんじゃないでしょうか。
で、使い慣れたら2万円近くしますが、Mxergoを購入した方が間違いないと思います。
やはり、向き不向きはあると思うので。
ただ、これでも十分でしたね。

 

2、電動歯ブラシよりもこっちが良かった。口腔洗浄器

一般的には口腔洗浄機と呼ばれる商品で、強力なジェット水流で口の中の特に歯と歯の間のゴミを洗浄することができます。
キッカケは、歯医者さんで診察した際、歯と歯の間にゴミがたくさんあったようで、ちゃんと磨いているのか叱られたことでした。

頭にきた僕はなんとか見返してやりたいと、必死で調べて見つけたのが、これでした。

歯と歯の間のゴミを除去するなら、糸ようじのような安いツールも出回ってますが、歯の間にあまり隙間がなくてなんとなくしっくりこず、たどり着いたのがこれでした。

これにより、僕の口の中は以前にくらべて劇的に綺麗になったと自負しています。

歯ブラシで磨くだけでは、限界があります。
また、電動歯ブラシも歯をツルツルにはしてくれますが、歯垢を除去するには中途半端な感じがします。

この洗浄機で口の中のゴミを除去した後に再度歯ブラシで磨けば、ほぼ完璧。
自分のライフスタイルを変えてくれた画期的な商品でした。

お値段も4千円程度と手頃なのもおすすめポイントです。

 

3,1インチの動画画質をお手軽に!Osmopocket3

巷のYoutuberの多くが絶賛しているジンバルカメラ。
ご存知の方も多いと思います。
使って納得。画質も良いし、屋外、屋内オールマイティに使えるカメラです。

何がいいかと言うと、
軽いことが一番。
1インチセンサーでこれくらい軽いと、持ち運びが楽になるのはもちろんですが、

例えば、物撮りの際に真上から撮影する俯瞰撮影、というのがメチャ簡単になります。

普通のミラーレスカメラだと1Kg前後が当たり前で、それを上から吊るすのはかなり大変。三脚に重しを乗せたり、家具に固定したり。

それをいとも簡単にこのカメラはやってくれます。なんせ重さ200gだからです。

そして、良い点の2つ目。
DJIMIOというアプリでiPadやiPhoneとWi-Fi連携すれば、大きな画面で撮影状況をリアルに確認しながら撮影できること。
これが実に快適。

構図はもちろん、フォーカスがちゃんと狙い通りに合っているかなど、
詳細にチェックできるので、撮影ミスがありません。

ただ、
競合するのは、やはりiPhoneで、iPhoneでもほとんど同じことができてしまうので、ここが一番の悩みどころ。

ただ、お値段は8万円程度から購入できるので、iPhoneに比べたら圧倒的に格安。
そういった総合点からすると現時点では十分買う価値はあると思います。

4、アクションカメラの定番!Osmoaction5

3大アクションカメラといえば、このカメラとGoPro、AcePro。

その中でも一番安定して使えるというのが評判のカメラです。

Vlogのような日常撮影にはもってこいだと思います。
夜間撮影がネックとなることが多いアクションカメラですが、このカメラは専用撮影モードがあるので、よくあるニジミなどの現象もかなり回避できます。

後、画質はそもそもがアクションカメラなので、今のところGoproもAceproも5十歩百歩。
神経質にこだわるのは馬鹿らしいと思ってます。
数年前、GoProを使ってましたが、それよりも断然良いと個人的には思います。

安定感があって一番小型のこのカメラは本当におすすめです。

 

5,超小型三脚 使い勝手が最高!Joby カラビナ付きミニ三脚

主にOsmoActionで使ってます。

かなり小さな三脚で、
特筆すべきは脚の一つがカラビナになっていることで、これがあるために活用幅が広がります。

リュックサックなどに気軽に引っ掛けて持ち歩きできるのはもちろんですが、
衣服に引っ掛けて
アクションカメラのてぶら撮影が簡単にできるようにもなるのです。

アクションカメラ必須の三脚といっても良いものです。

良い買い物でした。

 

6,おしゃれで機能性に富んだビジネス弁当箱 「Foodman 」

いろんな種類のお弁当箱があると思いますが、
このお弁当箱は、とにかく

・バッグ収納が楽
・洗いやすい

この2点が優れていると思います。

無印のリュックを愛用しているんですが、収容スペースに余裕がなくて
弁当箱が邪魔でしかたがなかったのです。

この弁当箱は
縦でも横でも簡単に汁がこぼれない構造で、比較的薄型なのでコンパクトに収納できます。
また中の仕切りが流線型で、洗いやすい構造になっているのもナイスです。

但し、環境にもよりますが、長年使ってくると、蓋のゴムの部分などが劣化してきて色がついてしまうので、1年程度で買い直しが必要かもしれません。

まあお値段も1000円程度なので、リーズナブルではないでしょうか。

 

 

7,折りたたみできるA3サイズ 無印ホワイトボード

無印で商品の詳細を知るには↓
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/4550344903018

 

A4サイズで開くとA3になり、しかも磁石が裏面についているので、金属製の家具などにくっつけて利用できるという優れもの。

ボードマーカーのインキをはじきやすく、購入したての頃はインクが浮き出てしまうのが難点ですが、
しばらく使っていくうちに馴染んできます。

とにかく折り畳んだ状態のA4サイズでも使えますし、開いてA3でも使えるのが良いと思います。

専用ペンは細字で150円。
ちょうど良いサイズなので合わせて購入しておくと便利です。

専用penの詳細はこちら↓
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/4550344902660

 

8,格安ミニPCはやっぱ良かった!Bmax minipc N100のミニPC

流行りのミニPCを2万円で購入してみました。
FXでMT4などで投資取引をメインに使っています。
この程度の利用なら、サクサク動いていて、特に問題ないですね。
ちなみにCPUはN100で、動画などを扱わない限りストレスを感じることはないと思います。
モニターは4k使っていて、裏のVersa部分にネジで固定しているので、邪魔になりません。
スマートに扱える点も良かったと思います。

 

9,軽くて小さい65w充電器 タイプC充電に

MacBook Airや普通のPC、スマホ、タブレット、カメラなどの充電に使えます。

小さく軽いので邪魔になりませんし、
何しろ値段が3000円くらいなのが良い!

2個買いました。

10,音質よし、カメラとの連携よし、Dji mic2

Osmopocket3やOsmoactionと連携して録音できるワイヤレスマイク、録音機。
軽いし、小さく機動性が高い点がお気に入りで、32ビットフロート録音でノイズなしのキレイな音が取れる点がナイスです。

とくにDJI製品との連携は非常に強力で、ノンストレスでカメラ側に録音ができます。
もちろん単独でも使える点も評価できます。

 

11,手回り品の紛失防止に Eufy sec

もう、使い始めて半年以上経ちました。
鍵などの重要な手回り品の紛失防止を抑止してくれる発振器のような製品です。
iPhoneの探すというアプリを使って、現在地を簡単に突き止めることができます。

今まで、
使ったのは1回。
自宅のソファに埋まってしまって見つからず。これで探したところ、一発発見。
いやー。助かりました。
ただ、それ以外は本当にお守りのように付けているだけなので、あまり効果の実感がないのも事実。

高額のものだと気が引けますが、
5000円位のこの機種なら仮に紛失、壊れてしまってもノープロブレムで、ちょうど良いと思います。

 

12,モバイルバッテリー兼充電器 Anker powerbank fusion

ACコンセントのようにも使えるし、モバイルバッテリーとしても使える優れもの。
大人気の商品なので買われた方も多いと思います。

僕のタイプは5000maのやつで、重さを考えると、日常使いするなら、これくらいの製品がちょうど良いのではないかと思います。
常時バッグの中に入れているので、非常に安心できます。

 

13,メモ帳として使い倒す!miniルーズリーフ「youance」

今流行りの、ミニルーズリーフのバインダーです。

従来品との違いは
リングで

今までのはリングをカチャッと横開きして開閉するタイプなのに対し、
こちらは上下にスライドさせて開く点が違います。
特に静音性がまるで違っていて、従来品は音が大きく、リングを開くのも神経を逆撫されるところがあったのですが、これは静かでストレスを感じません。

リーフも今はダイソーさんでも取り扱っているのでお財布にも優しく、使いやすく、メモにピッタリです。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

それほど多くは無いのですが、僕の購入した範囲で紹介してみました。

参考にしていただけると幸いです。