カメラ

2台のカメラを三脚につけて使い回す上での問題点と解決策!! 〜ネジ穴に取り付けるとSDカードなどが取り出せなくなる問題など……

 

人気のミラーレスカメラEOS KISS Mが加わり、
晴れてうちのカメラシステムはG7XmarkⅡとの2台体制にすることができました。

二台体制にすると何がいいかって?

 

一台は大きな三脚に載せて全体を撮影し、もう一台は、小さな三脚に載せて、近接した細かな映像を撮影する。または、その逆……。そんな使い分けができるわけです。

うちには幸いGoPro用の三脚など大小数種類の大きさの三脚があります。

 

 

活用しない手はないでしょう。

でもね。

カメラは素人なので、複数の三脚を2つのカメラで本格的に使おうとしたところ、
いろんな問題点が見えてきてしまったのです。

 

 

 

1,三脚シューを取り付けるとバッテリーもSDカードも取り出せなくなる問題

 

三脚といえば、クイックシューです。

クイックシュー。こんな感じの製品です

 

撮影って三脚を使ったり、手持ちしたりってことを頻繁に繰り返すのですが、
その際、このクイックシューがなければ

三脚とカメラを付け外すとき、そのたびに三脚をぐるぐる回してカメラから取り外す(取り付ける)操作をしなくてはなりません。

 

 

でも、この部品をカメラに装着しておけば、チャカッとワンタッチで装着(取り外し)が可能になるのです。

 

 

ですが、

キャノン製のカメラって、どうしてこうもユーザー泣かせなのでしょう。

KISS MもG7Xもネジ穴とバッテリーなどのある蓋が近接しているため、三脚シューのプレートを取り付けるとそれが干渉して、バッテリーとSDカードを収納している蓋が十分に開かなくなり、そのままではSDカードもバッテリーも取り出せなくなってしまうのです。

 

G7Xは蓋が完全に開かなくなりますし、

 

KISS Mはかろうじて開きはしますが、半開きの状態。

 

このままでは、SDカードを取り出すには、いちいちプレートのネジを緩めてずらしてから取り出す、というような操作をする必要があります。

面倒ったらありゃしない。

 

 

KISS Mにバッチリのシュー発見

ネットで干渉しないで利用できるシューを探してみたのですが、

こんなものを発見しました。

 

 

プレートに穴が3つあって、その中から選べるタイプで、端の穴にネジを挿し込めば
蓋に干渉しないようにできそうです。

 

 

実際に手に入れて試してみたら

KISS MにはOKでした。

バッチリでした!
バッチリでした!
余裕で取り出せます
余裕で取り出せます

 

シューを常時取り付けたままで、SDカードもバッテリーもカンタンに取り外しなどができます。

 

ですが、G7Xにはこのシューでもダメで、使えなかったのです。

 

一見、開きそうに見えますが
一見、開きそうに見えますが
ここまでしか開きません。これではダメなのです
ここまでしか開きません。これではダメなのです

 

G7XmarkⅡとシューの間に雲台をつけたまま運用する

もう、G7Xは三脚を使わなくてもいいか、と諦めていたとき、

解決策を発見しました。

シューとカメラの間に雲台を取り付けたまま運用する、という秘策です。

多少不格好ですが使えます
多少不格好ですが使えます

 

これなら

三脚につけたまま、バッテリーもSDカードも取り付け・取り外しが可能になるのです。

 

バッテリーもSDカードもOKです
バッテリーもSDカードもOKです
ギリギリではありますが、なんとか取り出せます
ギリギリではありますが、なんとか取り出せます

 

普通にシューを取り付けた時よりも、取り回しは格段とラクになります。

ちなみに使っている雲台はこれ(台座の丸い部分は取り外して使っています)。

 

 

Velbon 自由雲台 QHD-21 小型 底面径23mm アルミ製 471888
ベルボン
売り上げランキング: 21,151

 

 

邪道な使い方なのでしょうが、これで問題解決なので、

結果オーライです。

 

 

 

2,三脚シューの大きさがバラバラ

 

実はもう一つ問題がありました。

KISS Mに購入したシューのプレート。今まで使っていたクイックシュー(台座の部分)と大きさが違うため、マウントには取り付けができなくなってしまうのです。

見にくいかもしれませんが、プレートのほうが一回り小さい
見にくいかもしれませんが、プレートのほうが一回り小さい

 

もともとがシューとプレートというのはセット販売が多いので、両方を使いまわしての利用というのはできないケースがほとんどなのです。

 

いろんな大きさのプレート

 

こんな感じでセット販売されているのです。

あくまで参考です(アマゾンのHPから引用)
あくまで参考です(アマゾンのHPから引用)

 

なかなか思い通りにはいかないものです。

 

アルカスイス互換の万能マウント発見!

 

なんとかしたいと
アマゾンで見つけたのが、「アルカスイス」という三脚の規格。
アルカスイスへようこそ – カメラと三脚とアルカスイスと

業界内の事情は詳しくないのですが、どうもこれが三脚の統一規格らしいのです。この規格の部品同士を買えば、使いまわしができそうなのです。

しかし、

このアルカスイス対応の製品というのは、かなりお値段が高そう。ざっと見た限りでも数万円もする高額三脚が多いように感じました。

手が出ないな……、と思っていた時

アマゾンで偶然見つけたのが

この手のタイプの製品。

 

 

1000円ちょっとで手に入るアルカスイス対応のクランプ(シューと同じ意)。

格安なので偽物の可能性も高いと思って手を出さなかったのですが、Amazon’s Choiceの表示がされているではないですか。

ものは試し。

早速ポチってみました。

上から見たところ
上から見たところ
横から
横から
もうひとつ横から
もうひとつ横から

 

試してみると、

なんとこのマウント、アルカスイス製の製品だけでなく、いろんな種類のプレートに対応できる
万能クランプでした(少なくとも僕の持っているプレートは全部対応してました)。

 

大きい方の三脚についてきたプレートもOK
大きい方の三脚についてきたプレートもOK
これは10年近く前に購入したもの
これは10年近く前に購入したもの
これは最近購入したもの
これは最近購入したもの

 

10年くらい前に購入したシューにも、今年購入した三脚付属のシューにも、いろんなものに使えるではありませんか。

素晴らしい!

ネジを回してマウントの部分が伸び縮できるので、いろんな製品のシュープレートが使えるようなのです。

 

ネジを回して最大に広げたところ
ネジを回して最大に広げたところ
最小に縮めたところ
最小に縮めたところ

こんなこともできました。

OsmoPocket用のドックまで固定出来ました
OsmoPocket用のドックまで固定出来ました

 

ただ

贅沢な悩みですが

ネジを占めるタイプなので、締めたり緩めたりネジを回すのが多少、面倒なのと、その際に、シュープレートが滑りやすいのでカメラを落っことしそうになったりすることがあって、このへんは慣れが必要だと感じます。

 

 

まとめ

 

てことで

三脚を巡る問題点とその対応策について考えてみました。

本格的にブツ撮りをしようと思うと、どうしても三脚は必要になります。
やはり水平、垂直、構図。そのへんをキッチリしておかないととかくへんちくりんな写真になってしまいますから。

今まで、その辺はかなり適当でした。
しかし、フリーでダウンロードできるセミプロの方が撮影した写真をブログで使っているうち、目が肥えたのでしょう。敏感になってきました。

 

いろんな障害もその気になれば、なんともなるものです。

アルカスイス互換のマウント、これは便利なので

ぜひ、試してみてください。