スマホ・タブレット攻略術

ブログの下書きにWorkflowlyを利用するようになりました!

Work office26092016 18

 

このブログ、できれば毎日更新したいとおもいつつも、やはりしょうもない記事を書くのも嫌なので、ついつい更新に時間がかかっているのが実情です。

で、悩むのがやはりネタの整理。

 

常時、10個くらいネタとしてはストックしているのですが、実現できるのは僕の場合多分4割くらいで、のこりの6割くらいはボツになっていることが多いです。

ですから、浮上してはどんどん消えていくネタとどう取り組むかというのは非常に重要な課題です。
以前は、オンラインのSimplenoteをつかってネタの下書きをしていました。

WEB版 Simplenoteでブログの推敲・チェックをする! – いざ!創らん。https://tsukuru.xyz/?p=333

しかし、並び替え機能がないためにどのアイデアを優先的に記事にしたら良いのかグチャグチャで見えにくい。

で、活用し始めたのが、Workflowlyというオンラインソフトです。

https://workflowy.com/

Workflowlyでネタの整理

 

具体的にWorkflowlyをどう活用しているかと言うと

1)ブログというトピックを作成して、アイデアを思いついたらそこにどんどん下位トピックにタイトルだけ放り込む。

2)実現可能性の高い、もしくは実現したい記事の順番に並び替える。

3)上位の記事からノート欄に下書きを書いていく

まあ、たったこれだけのことですけれども…。

SafariScreenSnapz001
ノート欄に下書きをしている図。こんな感じです

 

スマホでも、iPadプロでも、MacBookでもレッツノートでもどこでも可能なのが非常に優れているところで、
ぱっと見たら、自分が次にどの記事を書いたら良いのか、どこから手をつけたらいいのかが直ぐに分かります。

後はひたすら
順位の高いトピックからノート表示にして下書きを書きためていくと言うプロセスです。

 

ブログを効率的に運用していくには

 

僕なりに分析してみるに

1,まずは書いて見る、という姿勢が大事

やはり、ブログ記事は書いて見ないと筆ののり具合はわかりません。
書いてみるうちに必要な情報、リンクも分かってくる。

2,古いネタはどんどん外していく

1ヶ月以上経過しているものはどんどん削除していく。
つまらない、いつまでも記事にならないネタはとりあえず視野から外した方が気分がすっきりします。

3,スマホ、iPadプロ、レッツノートでそれぞれで推敲する

ありがたいことにWorkFlowlyはマルチOSで利用できます。
また、オンラインなので同期漏れがまずない。
だから、

朝はiPadで考え。昼はスマホ。夜はパソコンで最終仕上げ、という流れが作れる。
機器を変えることで気分を変えて違った視点でテーマを俯瞰できるのが最高にナイスだと思います。

最後に

 

Workflowly。
使い始めはブックマーク集として使い始めて、徐々に使い出し、今では結構な頻度で利用しています。

オンラインでのブックマーク管理はWorkFlowlyで!

マルチOSで利用できるところがこのサービスの良いところで、オンラインなので書いたら直ぐに同期されます。

情報収集の際のプラットホームとして非常に活用できます。オススメのサービスです。