iPadPROの最大の魅力は、何と言ってもデジタルのホワイトボードとして使えることだと思います!
思いついたことを取り敢えずフレーズとしてサクッと入力しては考え、まずい箇所を削除しては考え直し……と、一人ブレストが簡単にできてしまうのです。
しかも、色も背景も自由に変更できてしまう。
本当素晴らしいです!
ただ、不満はApplePencilの使い勝手の悪さ。
- 入力の際、コツコツと音がするのが気になってストレスを感じる
- 液晶が滑りやすく安定して文字入力できないことがある
- したがって小さな文字が書きにくいことがある
ネットを見る限り、皆さん同じ不満を抱えているようです。
滑りにくい液晶保護シートもあるのですが
既に使われている方もおられると思いますが、Amazonなどには紙(ペーパー)に書くようにシートを加工している液晶保護シートも販売されているようです。
書き味向上ペーパーライク 保護フィルム iPad Pro 12.9インチ OverLay Paper OKIPADPRO/1
売り上げランキング: 2,427
APPLE iPad Pro 12.9インチ用【書き味向上】液晶保護フィルム ペーパーライクなペン滑り!
売り上げランキング: 5,525
ただ、この方法だと、ヤスリに文字を書くのと同じになるので、しばらくするとApplePencilのペン先が摩耗してしまったり、特殊加工のお陰でシート自体の透明度が落ちてしまう、というデメリットがあるようです。
ゴムをかぶせてみた
それでは、と、
液晶シート側ではなく、書き込みするPencil側のほうをカスタマイズして改善できないだろうかと思いまして、やってみたのです。
それがコレ!

ダイソーで買いました
以前、ジェットストリームの替芯を使う際も使った自転車に使う虫ゴムという部品(100均です)です。
これを5mm程度切断してApplePencilにかぶせてみたのです。

ピッタリとくっつけます。使い倒しているのでややヘナっていますが
書き味はどう変化するのか
当初はゴムのフニャフニャ感が気持ち悪く、使えない感じが強かったのですが、ずっと使い続けるうち馴染んできまして、
「コリャいける!」
と使い続けているのです。

実はこの記事の下書きもこのAppleペンシルで書きました
- コツコツ音がせず、無音で操作できる
- ペン先は滑るというより、筆ペンで文字を書くような感触
- 結構小さい文字も書ける
- ただし、フニャフニャする感覚の好みは人により差がありそう
僕はたまたま100均で売っていた虫ゴムを使いましたが、例えばウキ釣りで使うゴム管などでも使えるのではと思います。
ゴムもいろいろあるので、いろんな硬さのものを試してみると面白いでしょう(硬めがオススメ)。
まとめ
ApplePencilが発売されて、実は、このようないろんな素材の替芯がサードパーティから発売されるのでは、と期待していたのですが、1年以上経った今でも発売されませんね。何か制約があるのでしょうか?
ま、それは置いといて
今日ご紹介した方法だとストレスなくスイスイとペン先も摩耗することなく文字を書くことができます。
ApplePencilに不満のある方は、是非試してみたらと思います。